日本酒ダイニングsakebaコンセプト

「日本の中心地、渋谷から日本酒を通して日本の文化を紡いでいく」
喧騒から離れ、落ち着いた雰囲気のなか日本酒と食事のペアリングをご堪能いただける日本酒バーです。

NEWS

Instagram

MORE

メディア掲載情報

皆さんこんにちは。sakebaは、夏にピッタリの新商品を入荷しました!入荷したのは岩手県・菊の司酒造の「菊の司 ひまわり 純米生酒」です。どのような味わいなのか、ご紹介します。

「菊の司 ひまわり 純米生酒」とは?」

「菊の司 ひまわり 純米生酒」は、ひとめぼれなどの地元・岩手産の飯米を原料に造る、純米の生酒です。北国の広大な大地で力強く育った飯米がもつ旨みを存分に引き出した、芳醇辛口の純米酒です。

醸造元・菊の司酒造

1772年創業の岩手県で最も古い造り酒屋の菊の司酒造。16代蔵元予定の平井佑樹さんは、1年の酒造りを経て、オールいわての新ブランド「平井六右衛門」を立ち上げました。飲み手が心地よく飲み続けられ、永く愛される「和の酒」が、菊の司酒造の目指す日本酒の姿。伝統のある蔵に生まれた次期16代目の挑戦がはじまります。

「菊の司 ひまわり 純米生酒」の味わいは?


甘みや旨味のバランスがよく、わずかな炭酸のピリピリとした口当たりがすっきりとしていて、飲みやすい味わいです。キレが良い味わいなので、キンと冷やして飲みたい日本酒です。ロックで飲んでも味わいは崩れず、料理と合わせて楽しめます。
 


いかがでしたか?「菊の司 ひまわり 純米生酒」はとても飲みやすく、女性にもオススメの日本酒です。ぜひsakebaでお楽しみください!